優先度、カテゴリー、状態、サマリなどは、該当ページを編集することで変更可能です。
添付ファイルとページ自体の凍結・改名・完全削除は管理人以外出来ませんので、何かあれば「掲示板/ファイル、ページの凍結・改名・削除」の方へお願いします。
これ以降は、バージョンによって追加方法が異なります。
[Patterns] の場合、ウェブページフィルタ一覧で右クリック → インポート
[Headers] の場合、HTTPヘッダフィルタ一覧で右クリック → インポート
※フィルタが1つもない場合はインポートできないので、一時的に適当なフィルタを作ってからインポートしてください
選択したフィルタにゴミが含まれていても、Proxomitronはちゃんと処理してくれるので、気にしなくても問題ありません。
追加されたフィルタは赤字になっています。Proxomitronを再起動すると全てのフィルタが黒字になります。
「適当な名前.cfg」を作り(.txtでも構わない)、そのファイルの内容を先にコピーした物にする。
次に、 メインウインドウ → ファイル(File) → 設定フィルタの併合(Merge config filters) から、そのファイルを選択し、併合する。
他に、使用している設定ファイル(*.cfg)をメモ帳などで開き、[Patterns] か [HTTP headers] の次の行に貼り付け、上書き保存し、Proxomitronで読み込む という方法もあるが、面倒なので推奨しない。
この2つの方法は、4.5以降も使用出来るが、4.5Mayには 設定フィルタの併合(Merge config filters) に問題がある(各バージョンの違い参照)ので推奨しない。