Gallery/ReturnContent-DispositionList最終更新: 2008-01-12 (土) 00:00:00 (6220d) |
[HTTP headers] In = TRUE Out = FALSE Key = "Content-Disposition: download (in)" Match = "$URL(http(s|)://$LST(return_content-disposition))" Replace = "attachment; filename=\0"
[Blocklists] List.return_content-disposition = "..\Lists\return_content-disposition.txt"
↓ご自由に追加してください
# # return_content-disposition.txt $LST(return_content-disposition) # EditType=pl # # マッチ欄:Content-Disposition: (in) の $URL(http(s|)://) 内 # 戻り値: # \0=ファイル名 # # 用途:ブラウザでアクセスした時、ダウンロードダイアログをだしたいアドレスを入れていく # キーボードの L と ; を押しながらアクセスするとダウンロードダイアログを表示 $KEYCHK(L^187) [^?#]++.pdf((^?)|[?#]) $RESP(200) [^?]++.flv(^?) #↑残念ながらFLASHから読み込まれている場合DL出来ないので、↓で表示されるURLをコピーしてDLする(直接アクセスした場合=Referer:が無い場合はURLを表示しない)$KEYCHKと併用するのも悪くない #[^?]++.flv(^?) $OHDR(Referer: ?) $ADDLSTBOX(DownloadList,\u) [^?]++.flv(^?) $OHDR(Referer: ?) $KEYCHK(L) $ADDLSTBOX(DownloadList,\u)